赤ちゃんの頭の匂い 頭皮臭ノナナール 皮膚ガスの増やし方とは?梅とカシスエキス、森林浴でピネン、笑顔でオクタナールを増やす NOTO BABY

NOTOベビー アロマフレグランスアロマオイル

赤ちゃんの頭の香りを再現した香料であるNOTOベビーアロマオイルの紹介をします。

【過去記事】NOTOアロマオイル 金木犀アロマオイルの充填工程

新生児の赤ちゃの頭から香りを吸着

赤ちゃんの頭に香りを吸着するガーゼを着用

浜松医科大学の協力で、尾崎まみこ氏(神戸大学名誉教授)は産まれたての赤ちゃんの頭から香りを採取。香りの採取には相当苦労しましたが無事に成功。

ノナナールという成分が寄与し、頭皮からのノナナール量に比例して人に与える影響があるとのこと。皮膚ガスを中心とした研究がされており、東海大学理学部教授関根嘉香代表の研究で明らかになっています。

2025年4月15日夜21時~日本テレビで放送される、「カズレーザーと学ぶ」第一印象は体臭で決まる!人に好かれる皮膚ガス緊急チェック、というTV番組でも取り上げられ、奈良女子大、神戸大学尾崎名誉教授も赤ちゃんの香りについて取材されました。

赤ちゃんの頭の香り、頭皮の匂い、ノナナールが含まれる赤ちゃん臭が出るとどんな効果があるのか?

赤ちゃんの頭皮の匂いを身近な森林浴、カシスと梅で改善できる?森林浴や運動と食事

生活習慣が影響すると言われており、皮脂の酸化が影響します。オレイン酸の酸化なら良いけど、アルコール過多などではリノレン酸が増えてしまいブタナールという悪臭の原因にもつながります。

抗酸化対策としては、カシスがおすすめです。さらに梅エキスを濃縮したジュースやゼリーなども効果的と関根教授は言われます。さらにピネンというヒノキやスギのような森林浴を吸い込むことで、肺から血液に吸収させることで人間の香りも変化するようです。

なお、ピネンの香りを吸うことで副交感神経が優位となり、心拍数や呼吸が落ち着き、リラックス効果があり、初対面の相手に安心感を与えることにつながります。またストレスの原因のアンモニアは減少するようです。

なお、森林浴は、近所の公園、街路樹でもよいし都内では代々木公園や新宿御苑のベンチで座っているだけでもよく、観葉植物でも良いそうです。なんとヒノキのスノコや板でも良さそう。製材所などはとても良さそうですね。

ハッピーオーラ臭 オクタナールは笑顔で改善できる

昨年12月に新たに発表されたという、ハッピーオーラ臭“オクタナール”。フルーツのような甘い香りが特徴で、楽しく笑っているときなどに増加するという。相手にも好印象が与えることができるそうです。

しっかり笑顔を意識したり、食事や生活環境などで香りをコントロールできるし、さらに幸せになれそうですね。

赤ちゃんの香りの分析、共通した香り成分

続いて、香りにどんな成分が含まれているのか?を複数ケースで分析を行い、生後間もない産まれたての赤ちゃんには、共通した香り成分が含まれていることを発見。

香りの再現

幸い分析した成分の自体は、香料原料として入手できる素材であるものの、高額で希少な成分も含まれていることがわかりました。その一つ一つの香料原料を集めて、特定の配合比率で調合し香りも再現したことで、この赤ちゃんの香りが完成しました。

なお、当該香料は尾崎名誉教授、針山教授が発明者、神戸大学と浜松医科大学が共同出願した特許であり、このたびアロマギフトでも取扱をはじめております。

赤ちゃんの香り効果 NOTOベビーアロマオイル

赤ちゃんの頭の匂いには、次のような面で効果が期待できます。

幸せ効果

・脳の中で報酬系と呼ばれる箇所が活性化

・オキシトシンの幸せホルモンの分泌も確認

詳細は、以下のホームページを参照。また、NOTOベビーアロマオイルの商品自体の研究結果ではなく、あくまでも特許出願事項の研究結果です。

本アロマオイルを使用したことで効果が約束されているものではありません。

◆『匂いによる母子間の交流を活用した安全・安心の創造』

https://mirai-akachan.com/

◆センツフェス株式会社 公式ホームページ

https://scentfest.co.jp

赤ちゃんの香りの精油は存在するのか?

動物から直接香りの抽出や使用することは倫理面や各種法規によって厳格に制限があります。

そのかわりに、合成して調合したイミテーション(成分を再現した)アロマフレグランスオイルを現在は用いる方法があり、今回はその方法を用いて香料を調合再現しました。

赤ちゃんの香り アロマオイルの使い方

アロマスプレーを自作することはとても簡単です。

お手元でアロマオイルとエタノールとボトル容器があれば完成します。

リードディフューザーを作れば、インテリアにもなります。

NOTOアロマオイルの再現香料は本物に近い最高水準の調合香料

NOTOで人気のベビーアロマオイル

NOTOでは、天然の植物や食べ物などをイメージして香りを再現することにも力を入れています。

イミテーションフレグランス(本物に近い香りに似せて作った合成)は、天然ではありませんが、IFRAという国際的な香料原料の安全な指標に基づき、空間演出用として調合した香りなので安心してお使い頂けます。

NOTOのアロマオイルは、特にアロマディフューザーや香水のフレグランスにすることをおススメしています。

NOTOベビー アロマフレグランスオイルは日本産

アロマオイルの調合および充填、パッケージングは全て日本国内で行っています。

過去に掲載したブログをご覧ください。

【過去記事】NOTOアロマオイル 金木犀アロマオイルの充填工程 

衛生管理も行き届いた形で製作していますし、また瓶も箱も大阪、九州などで製作しているので漏れや目詰まりがほぼないパッケージです。

NOTOアロマオイルの店舗、購入方法

NOTOアロマオイルのショールームがオープンしました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓

なお、「NOTOアロマオイル」など検索するか、以下のリンクから購入可能です。

市井
市井

店舗で香りの試し嗅ぎができます。詳しくはInstagram

NOTOアロマシリーズで様々なアロマオイルをお楽しみください。

当サイトでは、Amazon,楽天,Yahooストア等のアフィリエイトサービスを利用しています。

質の高い執筆における情報収集や調査に役立つのでご支援いただくと幸いです。

この記事をシェアする
関連記事