BLOGブログ
アルコールを使用することが習慣化している現在。
持ち運び用のスプレーにはいくつか選択肢があります。
ガラス製のスプレーは保存性がとても高いので
長期的に使用する場合におすすめです。
アロマギフトが紹介しているNOTOシリーズのスプレーボトルの特徴はこちら。
- ●すべて日本国産
- ●ミストが均一に広がる
- ●遮光瓶で長持ち、割れにくい
- ●スプレーの目詰まりが起きにくい
ここまで揃ったボトルはなかなかありません。
【3本入り】茶色30ml用ガラススプレー容器 https://amzn.to/3pEkDly
また、複数本持った方が良い理由は、
自宅の玄関やトイレ、そして持ち運び用と用途や使う場所ごとに分けた方がとても便利だからです。
30ml入りのスプレーは、約200回〜程度プッシュできるのですが、
1か月程度でなくなります。
詰め替えの時にまとめて複数本準備しておくことで、
予備としても使えます。
大容量のスプレーをおススメしない理由は2つあります。
- ●使用すると、アルコールが揮発、変質しやすい
- ●持ち運びやスプレーするときに重い
見た目的にもオシャレな感じだと、少しでもポジティブに使えそうです。
多くても100ml程度の容量のスプレーを選ぶと良いと思います。
【2本入り】100ml用茶色ガラススプレー容器 https://amzn.to/3pEkDly
見た目をオシャレにしたい方は、イタリア製のスプレーノズルのこちらがおすすめ
【3本入り】茶色ガラススプレー容器 https://amzn.to/3pEkDly
最後に、お手持ちのアルコールのボトルから詰め替えをするときに役立つ、漏斗(ろうと)。
じょうごとも言われますが、国産のステンレス製を選びましょう。
ただし、次亜塩素酸水や漂白剤などはステンレスを錆びさせることがあるようです。
アルコール用として活用してください。
こちらはプラスチック製(PP,PE)です。アルコール対応です。
ステンレス、PPともに
詰め替える時には、口径のサイズをしっかり確認してください。
トピックスTOPICKS
- CATEGORYOpen or Close
-
ARCHIVEOpen or Close
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
LATEST NEWS
-
アロマ知識
アロマ容器
2021.1.27
ロールオンを完全自作!容器の選び方から作り方と使い方まで紹介
-
和アロマ
2021.1.23
能登ヒバから採れるアロマオイルの量と和アロマを取り巻く環境
-
消臭
2021.1.12
女性にも加齢臭に注意。原因はノネナールと女性ホルモンバランス
-
アロマ検定
2021.1.9
リモネンの分子量 効果と毒性 分子構造と重さから香水を調合
-
消臭
アロマ容器
2021.1.5
自作スプレーを作る前に知っておきたい。エタノールが精油と水に混ざる化学式