BLOGブログ
嗅覚は最も原始的で、本能や情動に影響を与える感覚器官です。

その嗅覚のオモテ(顕在意識)に現れない潜在意識の部分が、わたしたちの意識の大部分を占めているということです。
<潜在意識とは>・・・・
「顕在意識」は、あなたがこの記事を読み、考え、行動するように「目の前の事実を判断している意識」のことです。
一方、「潜在意識」は、あなたが無意識でも「過去の経験を記憶している意識」のことです。
例えば、アナタは歩くとき「右足の次に、左足を出す・・」と意識せずとも無意識で歩くことができているはずです。
呼吸、まばたき、鼓動、代謝なども無意識で動き続ける「潜在意識」の働きのひとつです。
「潜在意識」と「顕在意識」の違いは、良く「氷山」に例えられます。

■顕在意識・意識は表面のわずか「3%」
■潜在意識・無意識は深く沈み込んだ全体の「97%」
アナタが3%の顕在意識で「この香りが好きだ」とか、「周りにも好印象なはず」とか「好かれよう」と願っても、
97%の潜在意識を味方につけないと、せっかく身にまとったフレグランスも、
ただ香りがそこにあるだけの中途半端な結果に終わることが多いです。
また香水をつけていても、「この香りは本当に好まれているのかな・・」といつまでたっても不安になるはずです。
Arome Courrierが提供する、香り診断で潜在意識を顕在意識に寄せていくことが可能です。
フレグランスの本来の存在意義は、自分が本能的に好きな香りを嗅いで輝くことです。
潜在的に合わないフレグランスを数多く持つよりも、
潜在意識に合った香りを1つ大切に使うのも素敵なことだと考えています。
Arome Courrierでは、香りの診断を無料で行っております。
オリジナルフレグランス制作も可能です。
トピックスTOPICKS
- CATEGORYOpen or Close
-
ARCHIVEOpen or Close
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
LATEST NEWS
-
空間演出
書籍紹介
アロマ検定
2021.4.12
香りの科学 香りの初心者から上級者までが学べる一冊 匂いの正体からその効能まで
-
空間演出
2021.4.10
化学物質過敏症(CS)と香害の嘘 スメハラ保険適用と解毒方法
-
空間演出
2021.4.9
アロマディフューザー 香料詰め替え 充填(じゅうてん)作業
-
アロマ検定
┗ サ行
トピックス
2021.3.30
ジャスミン精油 クサイようで良い香り モテるしクセになる理由
-
空間演出
2021.3.23
【お客様の声】オリジナルの香水を作る・香水診断 フレグランススプレー